日時 平成二十五年十一月九日(土) 会場 早稲田大学小野記念講堂 プログラム 午前の部(午前十時〜十一時四十五分) 開会式 挨拶 大会準備委員長 森 由利亜 日本道教学会会長 山田 利明 研究発表 後漢から劉宋における「黄老」概念の展開 冨田 絵美(早稲田大学大学院) 司会 山田 利明(東洋大学) 北魏における上谷寇氏の氏族的位置について 室山留美子(大阪市立大学大学院UCRC) 司会 佐藤 智水(龍谷大学) 近代嶺南地域の地方道教空間−拡大するネットワークと新しい道教コミュニティの生成 志賀市子(茨城キリスト教大学) 司会 浅野春二(國學院大学) 休憩(午前十一時五十分〜午後一時) 午後の部(午後一時〜三時四十五分) 早稲田大学理事挨拶 講演 清初から民国初期(一六〇〇年代〜一九四〇年代)における南陽の全真教と地域社会 劉迅(米国ラドガーズ大学) 司会 森 由利亜(早稲田大学) 通訳 廣瀬 直樹(早稲田大学大学院) 休憩(午後二時三十分〜午後二時四十五分) 研究発表 宋金元墓の墓内に見る伎楽と祭祀 高橋 文治(大阪大学) 司会 金 文 京(京都大学) 北宋に於ける『陰符経』の受容について 山田 俊(熊本県立大学) 司会 松本 浩一(筑波大学) 休憩(午後三時四十五分〜午後四時) 役員改選選挙・総会(午後四時〜午後六時) 懇親会(午後六時十五分〜午後八時) |
大会情報 >